美容

ダイエット 腹筋

ぽっこりお腹をダイエット!腹筋を続けて引き締めお腹に

薄着の季節は終わったからと油断して、気付くとぽっこりと出てしまったお腹。
そんなぽっこりお腹のダイエットにぴったりなのが、腹筋です。
腹筋は特別な道具を必要とせず、お手軽に始めることができる運動。
今回はそんな腹筋で引き締めお腹を手に入れる方法について紹介します。

お腹のダイエットに効果がある腹筋とは

ダイエット 腹筋
腹筋と聞くとイメージするのが、仰向けに寝て膝を立てた状態で体を起こす運動ですよね。
ですがこの腹筋の方法だと、筋力がない人は起き上がることが出来ず腹筋をすることができません。
そんな人におすすめなのが「レッグレイズ」と呼ばれる足上げ腹筋です。
足上げ腹筋は仰向けに寝て、膝を伸ばした状態で足を60°程度まで上げ下げをする運動です。
足上げ腹筋ならば普通の腹筋に比べて、筋力が無い人でも簡単に腹筋を始めることができます。

足上げ腹筋をするときの注意点

誰でも簡単にできる足上げ腹筋ですが、やり方を間違えると腹筋が鍛えられないどころか、一歩間違えると腰を痛めてしまうことになるかもしれません。
なので正しい方法で足上げ腹筋を行うようにしましょう。
・足の上げ下げの際に勢いをつけてしまうと、太ももの筋肉などで足をあげてしまうので注意する
・息を吐きながら足を上げるようにすると、筋肉が緩まりより腹筋の効果が上がる
・上半身に力が入ってしまうと腰痛の原因になるので、腹部のみに力を入れるようにする

腹筋のダイエット効果が期待できる回数

腹筋のダイエット効果が期待できる回数としては、大体1日腹筋10回を3セットほど。
もちろん個人差があるので、10回3セットが辛いという人は最初はもっと回数を減らしても良いでしょう。
逆に10回3セットに余裕が出てきたら、回数を増やしたり足の角度を上げたりひねり運動を入れるなどして負荷を増やしてください。

腹筋でダイエット効果が出るまでの期間


腹筋のダイエット効果を感じるまでの期間の目安は、「2週間」前後です。
腹筋の回数や個人の骨格などにより個人差はありますが、腹筋を始めて2週間経つとぽっこりお腹が、段々と少しづつ引き締まっていくのを感じてきます。
なのでまずは2週間を目安に、腹筋を続けていくよう頑張りましょう。
腹筋は筋肉痛がないのであれば、毎日続けるようにしましょう。
逆に筋肉痛があって痛い場合は、無理をせず1日から2日ほど休んでから腹筋を行うようにすると効果的です。

腹筋はぽっこりと出てしまったお腹を引き締める救世主です。
無理なく自分が続けられる範囲内で腹筋を行い、ぽっこりお腹とはお別れし引き締めお腹を手に入れましょう。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA