美容

ダイエット音楽

知っていますか?音楽とダイエットの意外な関係。

音楽って凄い力を持っていますよね。
落ち込んでいる時に元気をくれる、失恋した時に励ましてくれる…。
音楽のパワーって本当に凄いです。
でも、実は音楽ってダイエットにも様々な効果をもたらすって知っていましたか??
今回は音楽とダイエットについてをご紹介しますね!

なぜ音楽がダイエットに影響するのか?

音楽はダイエットにも効果があると聞いても、にわかには信じられないですよね。
ポイントは「自律神経」です。
音楽を聴くと「セロトニン」が分泌されます。
セロトニンは心のバランスを保つのに必要な神経伝達物質。
セロトニン不足に陥ると、うつ病をはじめとし、メンタルの病気になってしまう可能性も。
音楽を聴くことでセロトニンが分泌され、自律神経が整い満腹中枢が刺激されると研究結果が出ています。
最近は「聴くだけでダイエット効果があるCD」なども発売されています!
これは是非ダイエットに取り入れたいですね。

食事をしながらこんな音楽も効果的!

食事をする時に、とある音楽をかけているとダイエットに効果的です。
それは…スローテンポな音楽です。
運動会のかけっこで流れる音楽「天国と地獄」なども、
聴くだけで「早くしなきゃ!」という気持ちになりますよね。
それと同じでスローテンポな音楽を流すと、食事がゆっくりになります。
すると早食いになることなく、しっかり咀嚼して食事をするので、満腹中枢が刺激されるのです。
特におすすめの音楽はクラシックでお馴染みの「モーツァルト」です。
ダイエットに効果がある!と話題になっています。
逆におすすめ出来ない音楽は、ジャズです。ジャズは食欲が増進してしまうのだそう。
好きなアーティストのゆったりした音楽を聴くのがいいかもしれませんね♪

運動のお供にも音楽はおすすめ♪

ダイエット音楽
ダイエットといえば、ランニングやジョギングなどをしてる方も多いと思います。
そこで是非取り入れて頂きたいのが、音楽です!
ランニングやジョギング中に
「まだまだ距離があるな…あとどのくらいかな…」と感じて辛くなること、ありませんか?
音楽を聴いていればそんな辛さも和らぎます。
楽しくてワクワクする音楽を選べば、きっと生き生きとランニングやジョギングが出来るはず♪
ただ、あまりアップテンポな音楽は運動のリズムを乱す可能性がありますので注意が必要です。
また音楽は集中力をアップさせる効果もあります。
ダイエットのためのランニングやジョギングにもぴったりです!
是非、ダイエットに音楽を取り入れてみてください♪

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA