美容

毛穴パック、うまく取れない?その原因は○○かも…!

汚れや黒ずみのない、つるつるの毛穴は女子の憧れ。
そんな綺麗なお肌を手に入れるためには、何をしたらいいのでしょうか?
答えは「毛穴パック」です。
でもうまく取れないなぁと悩んでる方もいらっしゃるのでは?
今回は毛穴パックがうまく取れない。そんなお悩みの解決方法をご紹介します!

毛穴パックは○○に弱い!?

まずはお風呂にゆっくりと浸かり、毛穴を開かせることが必要です。
毛穴を開かずに毛穴パックをすると、汚れがうまく取れないばかりか、毛穴を傷つけてしまいます。
ゆっくりとお風呂に入る時間のない方は、蒸しタオルでもOK。
蒸しタオルは、タオルを水で濡らして、レンジで1分ほど温めれば完成です。
お風呂、蒸しタオルどちらの場合も、毛穴パックが濡れた状態で使う商品であれば問題ありませんが、
毛穴パックは基本的に湿度に弱いため、しっかりと水分を拭き取ってからパックしましょう!
水分が残っていると、毛穴パックの粘着力などが弱り、汚れがうまく取れない原因になります。

パックを使うタイミングも大切です。
上記の通り毛穴パックは湿度にとても弱いので、お風呂上がりに毛穴パックをする場合は、
しっかり汗が引いてからにしましょう。
洗面所で使う場合も、洗面所を換気して湿気をなくしてからです。
湿気があるとうまく取れない原因になってしまいます。

パック中は安静に。

毛穴パック中って暇ですよね。でも!暇だからといって、体を動かしたりするのはNG。
汗をかいたりすると、汚れがうまく取れない原因になります。
暑い夏場などは、扇風機やクーラーなどを活用しましょう!
温かい飲み物などもなるべく控えたほうが良いですね。
パック中にのどが渇いたら、冷たい水やお茶などを飲むと良いでしょう。
パック中は涼しい部屋でテレビを見るなど、安静にして過ごしたほうが良いですね。
パックのあとは冷蔵庫で冷やした化粧水や、冷水で毛穴を引き締めることも忘れずに!
これを怠ると、毛穴が開きっぱなしになってしまいます。

日頃のケアも大切!

みなさん、洗顔をする際にゴシゴシと洗ってはいませんか?
ゴシゴシと強い力で洗うと、古い角質が厚くなってしまいます。
そうすると毛穴パックをしてもうまく取れず、落ちにくくなるのです。
メイクを落とすクレンジングの時も、ゴシゴシこすったりしないよう注意しましょう!
そして洗顔後はすぐに保湿です!
私は洗面所にミストタイプの化粧水を置いて「とりあえずの保湿」をすぐに出来るようにしています♪
ハトムギのミスト化粧水など、さっぱりしたものがおすすめです。

毛穴パックがうまく取れないというお悩みは解決しましたか?
是非、今回書いたことを参考にしてみてくださいね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA