美容

保湿日焼け止め

保湿できる日焼け止めでUVケアしよう♪

夏はもちろん、意外と日焼けしやすいのが冬。
けど春も秋も、年中日焼け止めって必要なんですよね。
日焼け止めを使っていて、肌に乾燥を感じたことはありませんか?
スキンケアの段階でたっぷりの保湿をすると、メイクが崩れやすくなることも。
じゃあどうすれば…、と思っちゃいますよね。
大丈夫です!保湿のできる日焼け止めを使えば、そんな悩みとさよなら出来ますよ♪

日焼け止めが乾燥する理由

日焼け止めには「紫外線吸収剤」そして「紫外線散乱剤」の二種類が存在します。
紫外線吸収剤は紫外線を吸収してお肌が焼けることを防いでくれるのですが、
成分がお肌にとっては負担なものが多く含まれているんです。
紫外線のダメージはカットするものの、成分が肌にダメージを与えてしまうんですね。
紫外線散乱剤は紫外線吸収剤に比べると、肌へのダメージは少ないのが特徴。
お肌をとても細かなパウダーで覆い、紫外線を反射させる…という仕組みです。
パウダーが肌にある水分や皮脂などを吸収してしまい、乾燥を感じることがあるようです。

ジェルやクリーム…どんな日焼け止めを選べばいい?

乾燥を防ぐためには、保湿できる日焼け止めを使うのがよいのですが、選び方がわからないですよね。
簡単な選び方は、普段使っている化粧水や美容液に含まれている、保湿成分の入った保湿できる日焼け止めです!
例えばヒアルロン酸、コラーゲンとか、セラミドです。
成分表にも書かれていますし、パッケージにも○○配合!と書かれているので、選びやすいと思います。
保湿日焼け止め
最もメジャーな日焼け止めはクリームタイプで、保湿のできる日焼け止めでもあるのですが、
油分が多く含まれていることもあり、ニキビの原因になることも。
化粧下地として使えるものも多いので使いやすさは抜群!

また保湿できる日焼け止めには、ジェルタイプがおすすめ。
ジェルには水分が多く含まれているので、瑞々しくてさっぱりとした使い心地なのに、ちゃんと保湿もしてくれます。
仕上がりがサラッとしているので、ベタつきがないのも嬉しいポイントですね。
敏感肌の方におすすめなのはミルクタイプです。体にも使いやすく、伸びも良いです♪
赤ちゃんに使えるものが多いのも、ミルクタイプの特徴です。
ミルクタイプも油分が含まれているので、保湿のできる日焼け止めです。

ちょっとそこまでのお出かけにオススメなのは、ローションタイプの日焼け止めです。
化粧水状なので使いやすく、スキンケア感覚で塗布できるのが嬉しいポイント。
ただ日焼け止めとしてはあまり強い方ではないので、強い日差しの下でスポーツをする時などには向きません。

保湿のできる日焼け止めを塗って、日焼け止めによる乾燥とはさよならしちゃいましょう♪

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA