
睡眠薬が効かないのはなぜ?眠れない時に試したいこと、教えます♡
今、不眠を訴える人はとても増えているそうです。
成人した日本人の20%が慢性的な不眠、或いは不眠症、寝付きにくいなどの症状があるのだとか。
20%…かなり高い数値ですよね。
今回は睡眠薬が効かないのはなぜか、眠れない時に何をしたらいいのかをご紹介したいと思います。
睡眠薬の選び方も大切です!
睡眠薬が効かない…なぜ?
そう悩む前に、薬はあなたの症状に合ったものでしょうか?
睡眠薬は持続時間の違い、作用が比較的強いもの、比較的穏やかなものなど多くの種類があります。
もし睡眠薬選びを失敗してしまうと、変な時間に目が覚めてしまったり、
起床後も薬が残って眠気が抜けなくなることがあるのです。
ですので、初めて睡眠薬を飲む場合は、ドラッグストアで買えるものではなく、
精神科や心療内科であなたの症状を医者に伝え、症状に合った薬を処方してもらいましょう!
自分で判断せず、専門家の意見を取り入れることで、睡眠薬が効かないのはなぜ?という事態を避けることが出来ます。
睡眠薬が効かない…そんな時に試したいこと。
きちんと相談もした。自分の不眠のタイプに合った薬も出してもらった。
でも眠れない…睡眠薬が効かない。なぜ?本当に辛いですよね。
カフェインを摂っていませんか?食事はきちんと3食食べましたか?
不眠症の原因はとても複雑なもので、絶対にこれをすれば眠れる!治る!というものではありません。
眠れるために自分が出来ることも積極的に実行しましょう!
眠れた眠れなかったに関わらず、カーテンを開けて光を浴びることも大切なのだそう。
太陽光を浴びることで、眠ることに関わるホルモンが分泌されるので、積極的に試したいですね!
睡眠薬が効かない場合にプラスしたいものとは?
不眠症、なかなか治らないな…。睡眠薬が効かない!そんな状態が続くと辛いですね。
そんな場合に取り入れてみたいのが、漢方です。
漢方には不眠に効くものも沢山あるので、あなたにあった漢方が見つかるかもしれません♪
またお風呂にゆっくり浸かったり、寝る前にホットミルクやホットココアを飲んだり…
自分なりにリラックス出来る方法を見つけるのもおすすめです。
実はこれを書いている私も不眠症なのですが…
眠れない時は無理に寝ようとしても眠れないので、布団から出て好きなことをするのもアリだと思います。
一般的にNGとされている、スマホ、パソコン、テレビなども私は見ます。
その方がリラックス出来るからです。
何が辛いか、何が効果的なのかは個人差がかなりあるので、
効く!と書かれていることが効かなかったり、えっ、こんなことで?と意外なことで眠れたりします。
睡眠薬が効かないのはなぜなのか…?
そう思いつめるより、自分にあったリラックス法を見つけるのも良いかもしれませんね。
この記事へのコメントはありません。