
健康的な食事とは?ダイエットを成功させるための食事法
ダイエットを成功させたい…けど、なかなか体重が落ちない…という悩みを抱えている人は多いもの。
ダイエットを成功させるためには、まずはあなたのライフスタイルを見直す必要があります。
そして、一番大事なのは「健康的な食事」
今回は、ダイエットを成功させるための食事法についてご紹介します。
①まずは野菜をたっぷり食べる
食べ順ダイエット、というものが一時話題になりましたよね。
食事をするときの食べる順番に気をつけるだけで、痩せやすくなるというもの。
まずは、食物繊維たっぷりの野菜をたくさん食べましょう。
野菜を他の料理よりも先に食べることで、血糖値が急激に上がるのを防ぐことができます。
血糖値をできるだけ上げないようにするだけで、太りにくくなるのです。
②3食きちんと食べる
ダイエットをしよう!と決めると、いきなり1日1-2食で済ませようとする人がいます。
しかし、これは体にとってよくありません。
また、3食から食事の回数を減らすことで、精神的にもストレスとなります。
1-2食を始めると、ドカ食いしてしまうダイエッターも少なくはありません。
このようなリスクを減らすためにも、3食きちんと食べること。
そして、朝食と昼食を多めに食べて、夕食の食事量を減らすようにするといいでしょう。
糖質抜きにしたり、糖質の量を減らすだけでも、ダイエットの効果はあります。
また、お腹が空いたら、間食を挟んでもかまいません。
空腹時間が長くなるのを防ぎ、ドカ食いを防ぐためです。
しかし、間食といっても、ケーキやクッキーなど糖質たっぷりのものを食べてもいいわけではありません。
ナッツやドライフルーツ、フルーツ、ヨーグルトなど、カロリーの少ないものを摂取するようにしましょう。
③食事のタイミングに注意
食事のタイミングに気をつけるだけでも、体重を減らすことはできます。
特に気をつけないといけないのが、夕食。
寝ている間に消費できなかったカロリーが、脂肪となって蓄積されやすくなります。
そのため、上記でも述べたように、夕食の食事量を控えることは大事。
また、夕食の時間を早くすることも大切です。
前日の夕食~次の日の朝食までの時間が長いほど、ダイエット効果があるといわれています。
朝食を食べ始めてから、その日の夕食は14時間以内に済ませるのが理想的。
例えば、朝食が7時だったら、夕食を夜の7時頃から食べ始め、14時間以内には済ませるようにしておきましょう。
いかがでしたか。
ダイエットを成功させるには、ちょっとした食事の仕方を変えるだけでも効果があります。
健康的な食事を心がけ、食事のタイミングや野菜のある食事を意識しましょう。
この記事へのコメントはありません。